ノイズキャンセリングはすごい! (機能編)
- 2018.10.18
- 日々の出来事
ノイズキャンセリングの機能はハンパない!!
前回はSONYとボーズのヘッドホンかイヤホンタイプのフィット感の違いでしたが、今回は機能についてちょっと触れますね。
SONYの機能はいろいろあり、音のレベルなんか周波数をエコライザーでいろいろ調節できたり、コンサートホールとかライブとかあたかもそこにいるよに音楽を調整してくれたり、
やっぱり
「SONYの音のこだわりが感じられる」
ノイズキャンセリング機能は僕の個人の感想としても若干ボーズの方が良いかなって感じですね。でも、SONYも負けずにノイズキャンセリング機能は働きます。といっても両方ともハイレベルなことは間違いないですけどね。
あと、音楽も自分のもっているiphoneを接続して聞いてみましたが、
- 「ボーズは重低音を重要視した感じ」
- 「SONYは全体的な環境を考えられた細かな音にこだわった設定」
って感じですね。
今回は通勤時に電車の中で使う目的なので、SONYのイヤホンタイプを購入しました。なんと値段は
「3万円以上!!!!」
もするではありませんか。最初にイヤホンに3万もと思いましたが、毎日の事だしと思って買ってしまいました。後から思ったけど、電車だけでなく喫茶店やもちろん飛行機も使えましたね。(笑)
毎日使ってますけど、
「最高ですね!!」
もうこれなしでは電車に乗りたくないですね。たまに、充電が切れてこれなしで乗ったときは、うるささに我慢する感じで、思うことはこんなにうるさく乗っていたんだと思うくらいです。
次回は充電について書きますね。
-
前の記事
ノイズキャンセリングはすごい! (フィット感編) 2018.10.17
-
次の記事
ノイズキャンセリングはすごい! (充電編)(最終) 2018.10.19